長机DIYの②です。今回は簡単な図面と分解図です。皆さんも世界に一つだけの自慢の机を作って見ませんか?
W1800(ワイド1800mm)の長机を作ることに決めましたが作り方がわからないので、調べてみると参考になるブログが見つかりました。↓↓↓
こちらのブログを参考にさせていただきました。
図面
こちらが今回引いた図面です。(間違っているかもしれないのであくまでも参考までにしてください。)机の構造にはいろいろあるみたいですが、基本的には同じです。
使った木材
木材の種類もいろいろありますが、DIYにはやはり『SPF材』が良いらしいです。
SPF材とは
Spruce:スプルース(えぞ松)
Pin:パイン(松)
Fir:ファー(もみ)
の混在した木材です。
加工がしやすく値段も安価です。同じようなもので「ホワイトウッド」というものもありますが、SPFに比べ柔らかく強度が落ちるみたいです。しかし構造的にしっかりしていれば何の問題もないので、どちらを選んでもOKです。
※ホームセンターによってはどちらかしか売っていない場合もあります。
カット寸法
図面から、カット寸法を出します。(たぶんこんな感じです。参考までに。。)
このカット寸法をもとに、ホームセンターにある加工室でカットしてもらいました。自分でカットするよりラクで、正確に切れます。1カット10円だと思います。
分解してみる
ホームセンターで切り出したパーツを一つ一つ組み立てていきます。構造を理解するために、完成した下の画像を絵で描いて分解してみます。
こちらが完成写真です。
それをAdobeのIllustratorで線画にします。
こうっ!
天板をはずすとこのようになっています。そしてこれらをさらに分解すると、
欲しいサイズの長机が売っていないのでW1800の長机を自作してみた その③へ続く↓↓↓
アトリエキンパラのYouTubeチャンネル
アトリエキンパラのYouTubeチャンネルでは、ブログで紹介している様々なDIYをメインに動画配信をしています。ぜひこちらもチェックしてみてください!そして高評価、チャンネル登録の方も是非、よろしくお願いします。とっても喜びます。