こんにちは、最近どこまでこだわりを持てば良いのかわからなくなるキンパラです。
今回は引き出し付きキッチン収納DIYその2です。
だんだん組み上がっていく収納家具。ワクワクしますね♫続きをどうぞ。
下段を組み付ける
左側のスペースに底板を取付けます。
空気の通り道を作ろうと思い、少し浮かせたところに取付けました。
支えとなる材を渡します。写真がありませんが、その後1×6をつなぎ合わせて底板としました。
右側にはゴミ箱が来るので、底板無しで周りだけ補強を取付けておきます。
引き出しを作る
引き出しを作る作業に大活躍したのが、こちらの最近導入したマキタの丸ノコ盤2703(テーブルソー)です。
商品リンク→https://amzn.to/4b1sAtE
念願叶ってやっと手に入れることができました。
ずっと欲しかった夢の木工機械。
これから使えるように勉強したいと思います。
テーブルソーの使用感は、これからブログにアップしていきたいと思います。
引き出しには12mmのコンパネを使用しました。
テーブルソーを使えば、こんな感じに溝も簡単に入れることができます。
作業時間的にトリマーを使うよりも早くできました。
カットしたコンパネを組み立てて箱を作ります。
底板には5mm厚くらいのベニヤ板を使いました。
圧をしっかりとかけてタイトボンドで固定します。
こちらはクランプで圧をかけたもの。
こちらはベルトクランプで圧をかけたもの。
どちらとも、念のためネジで固定しました。
こんな感じに組み上がってきました。
引き出しを入れてみるとぴったり入りました。
アトリエの床のコンクリートがデコボコしているので、2×4を2本渡し、その上に置いてなんとか水平を出しています。
コンクリートを打つのって、、いくらかかるんでしょう??いつか綺麗に水平出しをして見たいです。
棚板を作る
今回の収納家具の中間には棚を一つ渡します。
1×4を6本使用し、隙間のある棚を作ります。
棚板にはそれぞれトリマーで角に面取りを施します。
棚の骨組みは角材を組み合わせて作りました。
こちらもタイトボンドとベルトクランプでがっちりと圧着します。
先ほど作った棚板を骨組みへ固定して棚の完成です。
その3へ続く↓
アトリエキンパラのYouTubeチャンネル
アトリエキンパラのYouTubeチャンネルでは、ブログで紹介している様々なDIYをメインに動画配信をしています。ぜひこちらもチェックしてみてください!そして高評価、チャンネル登録の方も是非、よろしくお願いします。とっても喜びます。
その1はこちらです↓