こんにちは、朝食は食べない派のキンパラです。
今回は、コメント欄にいただいた質問に答えていきたいと思います。
【Q】リョービのトリマーMTR-42に集塵アダプタとストレートガイドを併用することはできる?
まず、このような質問をいただけることは大変嬉しいです。
当ブログが少しでも誰かの役に立っていることが、記事を書く上でとても励みになります。
sweet home129さん、ありがとうございます。
【A】できます!
MTR-42は集塵プレート(集塵アダプタ)とストレートガイドを併用することができます。
集塵アダプタはベースの上側に取り付けるため、底面に影響が出ない仕様になっています。
以前書いたMTR-42の記事はこちらです↓
参考画像と解説
こちらがリョービのMTR-42です。
商品リンク→https://amzn.to/3SrrpMM
側面にネジがついていて、そこに付属のストレートガイドが取り付けられるようになっています。
ストレートガイドを取り付ける側の反対側はこのように広く開いています。
MTR-42はここに集じんアダプタを取り付けます。
ネジ2本で本体のベースプレートよりも上に取り付けます。
ネジは集じんアダプタからは取り外せない仕組みになっているので、紛失する心配がありません。
集じんアダプタを取り付けるとこんな感じです。
商品リンク→https://amzn.to/3tYHCjb
ここに専用の集じんホースを取り付けます。
商品リンク→https://amzn.to/3tSJGt3
ストレートガイドとの併用はバッチリです。
持ち方によっては左右どちらでもガイドが使えます。
底に干渉しないので集じんアダプタを付けたまま、板の溝掘りもできます。
使用したことがないのでなんとも言えませんが、TRE-40の集じんプレートは底面に出っ張るので、付けたままでは溝掘りができないように思います。
欠点があるとすれば一つ、
加工時にビットの先端がとても見にくいことです。。
ガイドに当てて作業すれば問題ないと思いますが。。
今のところ、それ以外はなんの問題もありません!
集じん環境を整えると作業がよりはかどります。
sweet home129さんへ 今回の記事を参考にしていただけたら幸いです。
記事についての質問はいつでもコメント欄へどうぞ。
答えられる範囲の質問でしたら答えさせていただきます。
こちらも読まれています↓