Kimpa Life

Kimpa Life キンパライフ

趣味のDIYを中心に、こだわりのあるシンプルライフを充実させていくブログです。

【スポンサーリンク】

【DIY】文字を掘りたかったらこれ作っとこ!トリマー用手彫り治具の作り方

f:id:kimparatoru:20210809141944j:plain

みなさんこんにちは、工房の暑さ対策は我慢。アトリエキンパラです。

今回は、トリマーを使って文字を掘るときに便利な、手彫り治具を作っていきます。

今回の動画

動画でご覧になりたい方は、こちらからご覧ください。もしよかったら、高評価とチャンネル登録もぜひお願いします。


www.youtube.com

今回の図面

今回の図面は、下の今すぐ購入ボタンよりダウンロードできます。

 

※ダウンロードされ、製作された場合、もしよろしければこのブログのリンクを貼って頂けると嬉しいです。

本図面の無断複製・転載・転用は固くお断りいたします。

トリマー用手彫り治具の材料

f:id:kimparatoru:20210803102224j:plain

今回の治具のトリマー用手彫り治具の材料には、ホワイトウッドの2×4を使いました。

本体を作る

f:id:kimparatoru:20210803102228j:plain

まずは本体の中心にトリマーを固定する穴を開けていきます。

f:id:kimparatoru:20210803160629j:plain

愛用しているトリマーがこちらのリョービのMTR-42です。

商品リンクhttps://amzn.to/47vh2vx

このトリマーの直径がφ60なので、コンパスでφ60の円と、外側いっぱいの円をかきます。

f:id:kimparatoru:20210803102232j:plain

自在錐をφ60にセットします。今回使った自在錐は六角レンチで固定するタイプのものですが、読者の方から他にワンタッチ式の自在錐があることを教えていただきました。

商品リンクhttps://amzn.to/48OYTtP

f:id:kimparatoru:20210803155429j:plain

こちらがワンタッチ式です。

固定する部分が、六角穴付きボルトの代わりにスターノブになっています。確かに位置決め作業が若干めんどくさいので、これならワンタッチで位置決めできそうですね。

機会があれば使ってみたいと思います。

f:id:kimparatoru:20210803102235j:plain

自在錐でこんな感じに穴を開けます。

ポイントとしては、先にφ8のドリルで中心に穴を開けたほうが抵抗が少なくてすみます。それから表から一発で抜かずに、半分まで円が掘れたらひっくり返して、反対側からも掘ったほうが綺麗な円が抜けます。円を抜いた後が汚いという方はぜひやってみてください。

f:id:kimparatoru:20210803102239j:plain

四方には、ねじ止め用の下穴を開けておきます。

f:id:kimparatoru:20210803102243j:plain

本体の長さは300mmにしました。

f:id:kimparatoru:20210803102247j:plain

バンドソーを使って、形を整えていきます。

f:id:kimparatoru:20210803102251j:plain

円の部分は少しずつカットして、

f:id:kimparatoru:20210803102255j:plain

ディスクサンダーで形を整えていきます。

固定パーツを作る

f:id:kimparatoru:20210803102259j:plain

固定パーツは、本体の時と同じように円を抜き、1箇所を出っ張らせます。

f:id:kimparatoru:20210803102303j:plain

本体と同じようにディスクサンダーで形を整えます。四方の下穴も開けておきますが、出っ張った部分の下穴はネジの太さよりも少し太めにしておきます。

f:id:kimparatoru:20210803102307j:plain

出っ張った部分の横にφ6〜φ7の穴を開けます。

f:id:kimparatoru:20210803102311j:plain

最後に出っ張った部分の中心をバンドソでカットします。これで締め付けた時に内径がφ60よりも狭くでき、トリマーをガッチリ固定することができます。

治具にトリマーをセットする

f:id:kimparatoru:20210803102315j:plain

固定パーツを本体に固定します。出っ張り側は少し緩めに固定します。

f:id:kimparatoru:20210803102319j:plain

出っ張りの締め付けには、トラスネジと蝶ナットを使います。これでトリマーがしっかり固定できました。

ハンドルを作る

f:id:kimparatoru:20210803102323j:plain

両サイドに、持ち手となるハンドルを作ります。あまり大きすぎるとトリマービットの長さが長くなるので拳ほどの大きさにします。

テーブルソーを使って、ハンドルの上部に溝を掘ります。

f:id:kimparatoru:20210803102327j:plain

本体も、ハンドルの来る位置を切り欠きます。

f:id:kimparatoru:20210803102331j:plain

こちらもテーブルソーで何度もカットして切り欠いていきます。

f:id:kimparatoru:20210803102335j:plain

テーブルソーの刃は薄いので、カット面が波打ってしまいます。ノミを使って平に削ります。

f:id:kimparatoru:20210803102339j:plain

ハンドルの角は、持った時に痛くならないように面取りをしておきます。

f:id:kimparatoru:20210803102343j:plain

これでハンドルの完成。

f:id:kimparatoru:20210803102347j:plain

タイトボンドで本体とハンドルをしっかりと接着します。

f:id:kimparatoru:20210803102351j:plain

接着だけでは少し不安なので、上から下穴を開け、

f:id:kimparatoru:20210803102357j:plain

ダボ穴をあけ、

f:id:kimparatoru:20210803102402j:plain

ネジで固定します。

f:id:kimparatoru:20210803102406j:plain

最後にダボで穴を塞ぎます。

塗装する

f:id:kimparatoru:20210803102410j:plain

見栄えを気にして、ワトコオイルのミディアムウォールナットで塗装しておきます。

ベースを作る

f:id:kimparatoru:20210803102414j:plain

治具を滑らせるベースを作っていきます。ベースには、シナランバーコアを使いました。

f:id:kimparatoru:20210803102418j:plain

大きな板と、かさ上げのためのゲタをカットします。

f:id:kimparatoru:20210803102423j:plain

ゲタは15mmを2枚貼り合わせた30mmにします。

f:id:kimparatoru:20210803102428j:plain

大きな板には、φ20のボアビットで長穴を開けていきます。先にボール盤で平行に動かしながら何回か穴を開けていきます。

f:id:kimparatoru:20210803102432j:plain

残った部分はトリマーテーブルを使い、綺麗な長穴にしていきます。

f:id:kimparatoru:20210803102436j:plain

超役に立った、自作のトリマーフェンスはこちら。

www.kimpalife.com

f:id:kimparatoru:20210803102444j:plain

ゲタにはφ8の長穴を開けて、大きな板と組み合わせます。これで、手彫り治具一式の完成です。

手彫り治具の使い方

f:id:kimparatoru:20210803102448j:plain

手彫り治具は、以前作った多目的クランプベースと一緒に使います。

www.kimpalife.com

f:id:kimparatoru:20210803102456j:plain

文字を掘りたい材料をカムクランプで固定します。

f:id:kimparatoru:20210803102500j:plain

材料には印刷した文字をスプレーのりで貼り付けます。材料にまたがるようにベースをその上から固定し、手彫り治具を滑らせるように使います。

次回、実際に使ってみた感じやおすすめのトリマービットを紹介します。

 

こちらも読まれています↓

www.kimpalife.com

www.kimpalife.com

【スポンサーリンク】

Amazonのアソシエイトとして、アトリエキンパラは適格販売により収入を得ています。