Kimpa Life

Kimpa Life キンパライフ

趣味のDIYを中心に、こだわりのあるシンプルライフを充実させていくブログです。

【スポンサーリンク】

【DIY】これは便利!トリマーフェンス用ストップブロックの作り方

f:id:kimparatoru:20211223174255j:plain

みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。

今回はトリマーフェンス用のストップブロックを作ってみました。フェンスとセットで使うと本当に便利ですよ。

ストップブロックの作り方

ストップブロックの作り方を簡単にまとめました。

f:id:kimparatoru:20211221145412j:plain

今回材料には18mmの集成材を使いました。それをフェンスの高さに合わせてカットします。

 

www.kimpalife.com

 

f:id:kimparatoru:20211221145541j:plain

トリマーフェンスに使っているTスロットレールの溝に合う角棒を作ります。

f:id:kimparatoru:20211221150004j:plain

ブロックの方に角棒がピッタリとハマる溝を加工します。

f:id:kimparatoru:20211221150141j:plain

角棒をブロックと同じ幅にカットして、接着剤をつけて溝に差し込みます。

f:id:kimparatoru:20211221150343j:plain

角棒の中心に穴を開けます。今回はM6のTボルトを使うので、6.5mmくらいで穴あけします。

f:id:kimparatoru:20211221150536j:plain

Tボルトを入れて、Tボルトの幅より少し広い範囲の角棒部分を取り除きます。

Tボルトhttps://amzn.to/3SbJcre

f:id:kimparatoru:20211221150733j:plain

ノコギリで筋を入れて、ノミを使って取り除きます。

f:id:kimparatoru:20211221150839j:plain

こんな感じにTボルトが干渉しなければOK

f:id:kimparatoru:20211221151009j:plain

Tボルトの固定には、フィットノブを使います。

商品リンクhttps://amzn.to/3Hg7Pgg

f:id:kimparatoru:20211221151240j:plain

トリマーフェンスのTスロットレールにしっかり入れば完璧。

f:id:kimparatoru:20211221151352j:plain

トリマーフェンスの上にはメジャーを貼ります。

余っていた中途半端なセッティングメジャーがあったので、それを貼り付けました。

f:id:kimparatoru:20211221151623j:plain

商品リンクhttps://amzn.to/3NXEHhx

後で調べてみたら、こんなに良さげなセッティングメジャーを見つけました。

これは目盛が真ん中を中心に振分けられていて、トリマーフェンスにはピッタリの代物です。またの機会にこのメジャーに変えておこうと思います。

f:id:kimparatoru:20211221152104j:plain

ブロックの上には薄い板をつけて、メジャーが読めるようにしました。

まとめ

f:id:kimparatoru:20211221152220j:plain

ストップブロックがあると、トリマーで途中まで掘るということができるので、こんな感じのペン置きが割と簡単に出来ます。

みなさんもよかったら作ってみてください。

アトリエキンパラでした。

今回の動画

今回の詳しい内容はこちらで観れます!チャンネル登録もお忘れなく!


www.youtube.com

【スポンサーリンク】

Amazonのアソシエイトとして、アトリエキンパラは適格販売により収入を得ています。