ストレージBOXの製作その2です!
前回までは
前回は天板、底板、側板に溝を入れました。
仕切り板を取り付ける
仕切り板の奥行きを溝を入れたところまででカットします。
底板の溝まででぴったりの奥行きになりました。
これで背板の邪魔になりません。
ボンドはやっぱりタイトボンド!
少しお高いタイトボンド3を使ったことがありますが、赤いパッケージのタイトボンドよりも粘度が高くて扱いやすい気がします。
側板にボンドをつけ、底板とクランプで固定します。
下穴と皿もみが同時にできる皿取錐をインパクトドライバーにセットして下穴を開けます。
必ず90度になっているかを確認します。ひとつひとつが綺麗な家具を作るポイントです。
両サイドをねじ止めしたらこんな感じ。
仕切りの板が来るところに鉛筆で線を引きます。
中板を固定するとこんな感んじです。
背板と天板を取り付ける
背板をカットします。
カットした背板を溝に落とし込みます。ベニヤは裏面が綺麗な面をしていないので、そちら側を裏面にします。
背板が入ったら、同じように溝を入れておいた天板を取り付けます。
同じ要領でサイズ違いをあと2つ作ります。サイズが大きいだけに、なかなか大変な作業です。。
仮組みしてみる
サイズの違う3段を積み上げるとこんな感じです。だいぶ大きい。
縦横のマスも綺麗に揃っています。
木口に角棒を貼りつける
合板の木口はあまり綺麗ではないので、角棒をボンドで貼り付けます。
しっかりと養生テープで固定します。
余った角棒はZライフソークラフト145で切り落とします。
木口はこの方法で綺麗にするのがオススメです。
現在の工房。だいぶごちゃごちゃしていますが、使いやすく進化し続けています。これからも自分の理想の作業環境を作っていきたいと思います。
前板を取り付ける
前板を取り付けるために、下の木口を斜めにカットします。
クランプでしっかりと位置を決めて固定します。
下穴とダボ穴を開け、ネジで固定します。
今回、ダボは沢山使います。ネジを隠す方法はやっぱりこれが一番手っ取り早いです。
最上段の前板が完成しました。さあ、あともう一息で完成です!
その3へ続く↓
アトリエキンパラのYouTubeチャンネル
アトリエキンパラのYouTubeチャンネルでは、ブログで紹介している様々なDIYをメインに動画配信をしています。ぜひこちらもチェックしてみてください!そして高評価、チャンネル登録の方も是非、よろしくお願いします。とっても喜びます。
その1はこちらです↓