Kimpa Life

Kimpa Life キンパライフ

趣味のDIYを中心に、こだわりのあるシンプルライフを充実させていくブログです。

【スポンサーリンク】

【DIY】作業効率&収納力抜群!シンプルでおしゃれなアイランドキッチンを作ってみた 〜 その2 〜

作業効率&収納力抜群のシンプルでおしゃれなアイランドキッチンを作る。その2です。 その1をご覧になっていない方はこちらからどうぞ。 www.kimpalife.com 天板を加工する ワトコオイルで塗装する 組み立てる パイプを取り付ける アイランドキッチンの完成…

【DIY】作業効率&収納力抜群!シンプルでおしゃれなアイランドキッチンを作ってみた 〜 その1 〜

皆さんこんにちは、メダカとカブトムシを飼っているアトリエキンパラです。 今回は、I様のご依頼で、収納力抜群、作業効率アップのシンプルでおしゃれなアイランドキッチンを作りました。 このアイランドキッチンにはキャスターも付いているので、いつでも簡…

【DIY】ドアリフォーム! 長持ちする外用ドアの作り方

DIY

みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 今回は劣化してボロボロになった外用のドアを丈夫で長持ちするドアに作り変えたいと思います。 なるべく簡単な構造にしてみたので、よかったら参考にして作ってみてください。 材料はヒノキ カットする 溝を加工…

【DIY】黄色が映えるウォールシェルフを作ってみた!

みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 今回は黄色が映えるウォールシェルフを作りました。 依頼元はヘアサロン。 黄色がひときわ目立っているのが製作したモノです。 こんな感じのウォールシェルフが欲しい!ということで資料画像をいただいてからの…

【DIY】ランドセル収納問題解決!工夫満載のランドセルワゴンを作ってみた

みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 今回は、ランドセルの収納に便利なランドセルワゴンを作ってみました。 これがあれば、学校から帰ってきてランドセルをぶちまけることなく収納してくれます。 今回の動画 図面 ランドセルワゴンの作り方 3Dプリ…

【DIY】ピカピカ綺麗なライトグレーの棚板を作ったよ。

どうもみなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 今回の依頼は、棚板です。 そうです、ただの棚板です。 棚板作って欲しい!と思った時、意外と頼むところがないんですよね。 僕に任せてください。 設置する場所はここ。 ヘアサロンの窓際に観葉植物を置…

【DIY】長いダイニングベンチをカットして、新たに小さなベンチを作ったよ。

みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 今回の製作依頼は小さなベンチの製作です。 元々ダイニングテーブル用の長いベンチとして使っていたようですが、普通の椅子に入れ替えたことで、ベンチの置き場所がなくなってしまったみたいです。 確かに長いベ…

【DIY】トリマーテーブル用のあられ組治具を使って、ヒノキのおはぎ箱を作ってみた。

DIY

みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 今回は、前回作ったトリマーテーブル用のボックスジョイント(あられ組治具)を使って、おはぎを並べるための箱を作ってみました。 前回の記事↓ www.kimpalife.com サイズは、W320×D400×H80mmです。 和菓子を入…

【DIY】トリマーで使えるボックスジョイント治具を作って、あられ組をしてみた

DIY

みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 今回は、あられ組をしたくなって、トリマーテーブルで使えるボックスジョイント治具を作ってみました。 今回の動画 ボックスジョイント!あられ組! トリマーテーブルを加工する マイターゲージを作る あられ組…

【DIY】アカシア集成材でタブレットスタンドを作ってみた。

みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 今回はアカシアの集成材を使って、タブレットスタンドを作ってみました。 アカシアなんてあまり聞いたことがなかったんですが、最近ではホームセンターでアカシアの集成材を見かけるようになりました。 アカシア…

【DIY】3人横並びで使える!大きな勉強机を作ったよ

みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 今回は3人分の勉強机を一つにした、W2400×D600×H718mm(机部分のみ)のとっても長い勉強机を作りました。こんなに大きなサイズはなかなか売っていないと思います。 天板は集成材ですが、継ぎ目のないように一枚…

【受注生産可】小さくてかわいい『ウォールシェルフ』ができました。

みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 今回は、ヘアサロンを営む友人からの依頼で小さなウォールシェルフを作りました。 できたものはこちらの丸くて可愛い小さなウォールシェルフです。チーク色で統一している店内に合わせて、今回もチーク風に仕上…

【DIY】壁面収納のフレンチクリートで使えるジグソーラックの作り方

DIY

みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 今回は、壁面収納のフレンチクリートで使えるジグソーラックを作ってみました。 スムーズに取り出せるのは、作業効率においてメリットしかありません! ぜひ参考にして作ってみてください。 目次 今回の動画 今…

【DIY】集塵ホースを使いやすく!ピッタリフィットのホースジョイントを3Dプリンターで作ってみた

DIY

みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 今回は、いつも使っている集塵用ホースにピッタリ合うホースジョイントを3Dプリンターで作ってみました。 オススメの集塵ホース これが普段使用している集塵ホースです。排水ホースを使う方も多いですが、排水ホ…

【DIY】おしゃれインテリアの必須アイテム!スイッチ隠しフォトフレームを作ってみた

みなさんこんにちは、木工大好きアトリエキンパラです。 今回は、美容院を営む友人の依頼でスイッチ隠しフォトフレームを製作しました。 元々おしゃれな空間ですが、スイッチが隠れるだけで更にオシャレな空間になりました。 目次 スイッチ隠しフォトフレー…

【DIY】ベルトサンダーが欲しかったので自作してみた 〜 その6 〜

DIY

みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 引き続き、かゆいところに手が届くベルトサンダーを作っていきます。 今回は、細かな部分を作り上げていきます。 その5はこちら↓ www.kimpalife.com 今回の動画 回転部分の改良 ベルトカバーの製作 集塵ポートの…

【DIY】ベルトサンダーが欲しかったので自作してみた 〜 その5 〜

DIY

みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 引き続き、なにかと便利なベルトサンダーを作っていきます。今回はディスクサンダーに合体していきます。 その4はこちら↓ www.kimpalife.com 動画も見てね ディスクサンダーと合体 動画も見てね 動画で見るとお…

【DIY】ベルトサンダーが欲しかったので自作してみた 〜 その4 〜

DIY

みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 引き続き、なにかと便利なベルトサンダーを作っていきます。今回は回転部分の微調整機能を作っていきます。 その3はこちら↓ www.kimpalife.com 動画はこちら 回転部分の微調整機能の製作 失敗例 成功した サンデ…

【DIY】ベルトサンダーが欲しかったので自作してみた 〜 その3 〜

DIY

みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 引き続き、なにかと便利なベルトサンダーを作っていきます。本当に便利です。 その2はこちら↓ www.kimpalife.com 今回の動画はこちら 本体を組み立てる 引き型トグルクランプを取り付ける 今回の動画はこちら 文…

【DIY】ベルトサンダーが欲しかったので自作してみた 〜 その2 〜

DIY

みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 前回に引き続き、なにかと便利なベルトサンダーを作っていきます。 その1はこちら↓ www.kimpalife.com 今回の動画はこちら 本体部分の製作 回転部分の製作 今回の動画はこちら 文章で伝わらないことも多々あるの…

【DIY】ベルトサンダーが欲しかったので自作してみた 〜 その1 〜

DIY

みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 今回は、何かと便利なベルトサンダーを作ってみました。 以前、ディスクサンダーを自作しているので、そこにベルトサンダーを組み込んでいきたいと思います。 今回の動画 回転部分の製作 今回の動画 今回の動画…

【DIY】いつものクリスマスツリーをちょっとオシャレに!クリスマスツリープランターの作り方

みなさんこんにちは、子供の頃にクリスマスに何も頼まないで「アレが欲しい」と願い続けていたら、枕元にセガサターンが置いてあったアトリエキンパラです。 今回は、クリスマスツリー用のプランターを作ってみました。 クリスマスツリーをプランターに入れ…

日本のスケートボードMUKU(ムク)を製作させて頂きました

みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 最近コラボさせていただいている革職人の横井くん(MYLP)からの依頼で、MUKUという観賞用スケートボードを製作させて頂きました。 主に広葉樹(オーク)の一枚板を加工して他には無いスケートボードを作りまし…

自然の温かみ。少し変わった用途のフォトフレームを作りました!

みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 今回は少し深めのフォトフレームを製作しました。 今まで色々なサイズのフォトフレームを作ってきましたが、このフォトフレームは写真用ではありません。なんとここに、レザーの財布が収まります。 最近コラボし…

【DIY】ヒノキの無垢材で作った温かみのあるA3フォトフレーム

みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 今回は、A3の写真が綺麗に飾れるヒノキのフォトフレームを製作しました。 A3用のフォトフレームを作るときには、内寸いっぱいに写真が入るように作るパターンが多いですが、今回は写真用の台紙が入るようにして…

【DIY】手作りの椅子を贈る喜び。

みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 最近もまた友人の出産祝いに子供の椅子をプレゼントしました。 作るたびにクオリティーを上げようと思い、小さな改良を重ねながら子供の椅子を作っています。 この名入れは、新たに作った名入れ治具を使って掘っ…

オープンラック製作!階段付近のデットスペースをフル活用

みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 今回はいつもお世話になっているご近所さんからのご依頼で、階段を上がった廊下のデットスペース用にオープンラックを製作させていただきました。 オープンラックを設置する前は、腰くらいの高さのスチールラッ…

【DIY】新開発のトリマー治具!アルファベット治具で簡単綺麗に名入れ加工

DIY

みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 今回は、トリマーを使って簡単にアルファベットが掘れる治具を開発してみました。これさえあれば、お子さんへのプレゼントに名入れが出来るので、世界に一つだけのオリジナル家具にすることができます。みなさん…

【DIY】トリマー活用!ホゾ穴加工が簡単になるホゾ穴治具の作り方

DIY

みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 今回はホゾ穴を簡単に開けられるトリマー用のほぞ穴ジグを作ってみました。これがあれば木材同士をビスケットジョイントのように簡単に結合することができます。 今回の動画 図面 トリマーでホゾ穴を開ける 使用…

DIYでおしゃれなトイレットペーパーホルダーを取り付けよう

みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 今回は、Amazonで天然木のおしゃれなトイレットペーパーホルダーを見つけたので、昔から使っているホルダーと交換したいと思います。 天然木トイレットペーパー オススメのボードアンカー トイレットペーパーホ…

【スポンサーリンク】

Amazonのアソシエイトとして、アトリエキンパラは適格販売により収入を得ています。