Kimpa Life

Kimpa Life キンパライフ

趣味のDIYを中心に、こだわりのあるシンプルライフを充実させていくブログです。

【スポンサーリンク】

DIY

【DIY】ウッドデッキに屋根つけた15 〜カーテン&ソーラーライト編〜

DIY

みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 今回は、ウッドデッキの最終仕上げということで、カーテンを取り付けていきます。ついでにランタンも。 前回↓ https://www.kimpalife.com/entry/wooddeck14 カーテンを取り付ける ウッドデッキにおすすめのソー…

【DIY】ウッドデッキに屋根つけた14 〜手すり&フェンス編〜

DIY

みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 今回はウッドデッキに手すりとフェンスを取り付けていきます。 前回↓ https://www.kimpalife.com/entry/wooddeck13 ウッドデッキにフェンスを取り付ける 目隠しを取り付ける ウッドデッキにフェンスを取り付ける…

【DIY】ウッドデッキに屋根つけた13 〜階段編〜

DIY

みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 今回は、ウッドデッキ拡張時に撤去してしまった階段の代わりに、新たな階段を作っていこうと思います。 前回↓ https://www.kimpalife.com/entry/wooddeck12 階段を設置する ウッドデッキ用階段の図面 側板の加工…

【DIY】ウッドデッキに屋根つけた12 〜雨樋編〜

DIY

みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 今回は、出来上がったウッドデッキの屋根の軒先に、雨樋を取り付けていきます。 前回↓ https://www.kimpalife.com/entry/wooddeck11 ウッドデッキに屋根を付けて、雨樋も付ける 軒樋を取り付ける たてどいを取り…

【DIY】ウッドデッキに屋根つけた11 〜ケラバ鈑金編〜

DIY

みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 前回、ポリカの波板が張れたということで、今回はケラバ鈑金を取り付けていきます。 前回↓ https://www.kimpalife.com/entry/wooddeck10 ケラバ鈑金を取り付ける まとめ ケラバ鈑金を取り付ける 前回までで、で…

【DIY】ウッドデッキに屋根つけた10 〜ポリカの波板編〜

DIY

みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 今回はいよいよポリカの波板を張っていきます。 前回↓ https://www.kimpalife.com/entry/wooddeck9 鼻隠しを取り付ける ポリカの波板を張る 波板取付ビスで固定する 屋根の上に乗る 鼻隠しを取り付ける 早速屋根…

【DIY】ウッドデッキに屋根つけた9 〜デッキ拡張編2〜

DIY

みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 今回は、前回取り付けた根太にデッキ材を貼っていきます。 前回↓ https://www.kimpalife.com/entry/wooddeck8 デッキ材を並べる デッキ材を固定する キシラデコール2度塗り デッキ材を並べる 拡張したウッドデ…

【DIY】ウッドデッキに屋根つけた8 〜デッキ拡張編〜

DIY

みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 今回は、既存のウッドデッキの床を屋根に合わせて拡張していきます。 前回↓ https://www.kimpalife.com/entry/wooddeck7 新しく広げるデッキ 柱を設置 ゼロステンコーススレッドの実力 根太(ねだ)をはる 新し…

【DIY】ウッドデッキに屋根つけた7 〜垂木取り付け編〜

DIY

みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 今回は、前回に引き続き垂木の加工と取り付けをやっていきます。 前回↓ https://www.kimpalife.com/entry/wooddeck6 垂木の加工 キシラデコールで塗装 垂木をシンプソン金具で固定 野縁の取り付け 垂木の加工 前…

【DIY】ウッドデッキに屋根つけた6 〜垂木の加工編〜

DIY

みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 今回は桁(けた)の設置と屋根の骨組みとなる垂木の加工をしていきます。 前回↓ https://www.kimpalife.com/entry/wooddeck5 柱をボルトで固定する 幕板をつける 桁(けた)を取り付ける 補強をつける 垂木の加…

【DIY】ウッドデッキに屋根つけた5 〜柱の加工編〜

DIY

みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 今回は、柱の加工をしていきます。 前回↓ https://www.kimpalife.com/entry/wooddeck4 柱の長さを決める 桁を乗せるための加工 奥にも柱を設置 柱の長さを決める まずは、手前の束石に柱を仮で設置します。 柱を…

【DIY】ウッドデッキに屋根つけた4 〜外壁固定編〜

DIY

みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 今回は、外壁に屋根を乗せるための木材を固定していきます。 前回↓ https://www.kimpalife.com/entry/wooddeck3 外壁(サイディング)に木材を固定する位置 外壁側に使用する木材 外壁(サイディング)に穴をあ…

【DIY】ウッドデッキに屋根つけた3 〜塗装編〜

DIY

みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 前回は束石が設置できたので、今回は、メインの材料と塗装についてです。 前回↓ https://www.kimpalife.com/entry/wooddeck2 使用する木材 今回使用する塗料 使用する木材 今回ウッドデッキのあれこれを作るのに…

【DIY】ウッドデッキに屋根つけた2 〜束石編〜

DIY

みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 今回は、ウッドデッキの柱を設置するための束石(つかいし)編です。 前回↓ https://www.kimpalife.com/entry/wooddeck1 広げるウッドデッキ 水糸で位置を確認する 地面を掘って束石を置く モルタルで束石を固め…

【DIY】ウッドデッキに屋根つけた1 〜準備編〜

DIY

みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 我が家には長年使っているウッドデッキがありますが、今回そこに屋根をつけて雨をしのげる屋根付きウッドデッキにしました。 そのほかにも、デッキの面積を拡張したり、フェンスを作り直したり、、、やること盛…

【DIY】収納アイデア!アイリスオーヤマの小物収納を壁面収納にする方法

DIY

みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 今回は、工房にあると便利な小物収納を紹介したいと思います。 フレンチクリートへのフック掛けにも対応できるようにしてみたので、よかったら参考にしてみてください。 今回の動画 使用する小物収納 小物収納の…

【DIY】おしゃれなヘアサロンにぴったりなアンティーク風ブックシェルフを作ってみた。

みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 今回は、ヘアサロンを営む友人の依頼でブックシェルフを作りました。依頼内容としては、シンプルで飽きのこないようなデザインが希望でした。 お気に入りのサイトの家具が理想的だということで、今回はそちらを…

【DIY】オープンシェルフ幅2600mmのキッチンカウンター収納を作ってみた!

みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 今回は、キッチンカウンター下の収納を作りました。オープンシェルフと検索するといっぱい出てくると思います。 スペースは2600mmもあるので、このサイズはオーダーでもしない限りなかなか無いと思うので、ぜひ…

【DIY】簡単に作るシンプルなヒノキのペン立て

DIY

みなさんこんにちは、カブトムシ飼ってます。アトリエキンパラです。 今回は、ヒノキで作ったペン立ての紹介です。斜めカットさえできれば割と簡単に作れるので、よかったら挑戦してみてください。 簡単に作るヒノキのペン立て ヒノキのペン立ての完成 簡単…

【DIY】クッキーが入るような小物ケースを作ってみた。

DIY

みなさんこんにちは、暑いの苦手なアトリエキンパラです。 今回は、クッキーが入るような小物ケースを作ってみました。 使用した工具や塗料も一部紹介しているのでDIYの参考にしてみてください。 今回の動画 小物ケースの作り方 今回の動画 今回の製作の様子…

【DIY】細かい所のサンディングにおすすめのスピンドルサンダー

DIY

みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 今回は、新しく工房に仲間入りしたスピンドルサンダーを紹介したいと思います。 目次 スピンドルサンダーとは? 開封 サンディングドラムの取り付け方法 ダストポートについて 実際に動かしてみた まとめ スピン…

【DIY】引き出し付きのおしゃれなローテーブルを作ってみました。

DIY

みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 今回は、引き出し付きのシンプルでおしゃれなローテーブルを作ってみました。 材料には基本的にヒノキを使い、天板もヒノキをつなぎ合わせて作っています。 サイズは、W1050×D550×H450mmです。 ローテーブルとし…

【DIY】取り出しやすさ抜群!サンディングディスク収納の作り方

DIY

みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 今回は、ランダムオービットサンダーなどに使う、サンディングディスクの収納を作ります。ペーパーの粒度は色々あるので、整理しておくととっても便利です。 今回の動画 収納するサンディングディスク 使用して…

【DIY】増えていくネジどうしてる?ネジ収納の作り方

DIY

みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 今回は、DIYにハマると、どうしても増殖していくネジの収納場所を作ってみました。 溜まっていくネジの収納はどうされていますか?良かったら参考にしてみてください。 今回の動画 収納するネジBOX ネジ収納の作…

【DIY】ベッドサイドにあると便利!ナイトテーブルを作ったよ。

みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 今回は、ベッドサイドにちょっとあると便利な、ナイトテーブルを作ってみました。 ベッドサイドにあると便利!オシャレなナイトテーブル みなさんは、ベッドの横にナイトテーブルを置いていますか? ナイトテー…

【DIY】みんな大好き!ヒノキの絵本棚を作ったよ

みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 今回は、絵本棚を作って欲しいという製作依頼を頂いたので、デザインがとっても可愛い絵本棚を作ってみました。 材料は全てヒノキで作ったので、木の温かみが溢れる絵本棚になりました。 ヒノキのカワイイ絵本棚…

【DIY】これはオススメ。最高の切れ味!スライド丸ノコ用のタジマのチップソー

DIY

みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 今回は、普段使っているマキタのスライドマルノコM244の切れ味がちょっと落ちてきた気がするので、新しいチップソーに変えてみました。 タジマの充電卓上スライド丸ノコ用チップソー こちらが今回購入してみた、…

【DIY】センタースピーカー用ウォールシェルフを作ってみた。

みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 今回は、センタースピーカー用ウォールシェルフを作ってみました。 センタースピーカーとは? センタースピーカー用ウォールシェルフの製作 水性ウレタンニスで塗装 センタースピーカー用ウォールシェルフの完成…

【DIY】冷蔵庫を作ったよ(おままごと用)

みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 今回は、製作依頼のおままごと用の冷蔵庫を作りました。 世界に一つだけのおままごと冷蔵庫 デザインはとてもシンプルで、安全面に特にこだわって作ってみました。 サイズは、幅385mm×奥行き300mm×高さ600mmです…

お得情報!スライドレールにオススメの皿ネジを発見しました!

DIY

みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 今回は、スライドレールの取り付けにおすすめの皿ネジを発見したので、紹介したいと思います。 おすすめのスライドレール スライドレール用にオススメの皿ネジ アイワとオノカツの違い 見た目 先端の形状 頭の形…

【スポンサーリンク】

Amazonのアソシエイトとして、アトリエキンパラは適格販売により収入を得ています。