みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。
今回は、マイターソーステーションに設置してあるスライドマルノコ用の
集塵フードを作っていきます。
作るかどうか迷っていましたが、やっぱり作っちゃいました。
粉塵対策にはとっても効果的です。
今回の動画
スライドレールを使った集塵フードの作り方
集塵フードが無いと作業台が広く見えるし、とってもシンプルな感じで気に入っていたんですが、やっぱり粉塵対策はしておいた方が掃除がラクです。
試しに板を立てかけてみると、やっぱり圧迫感が出ます。でも作ります。
集塵フードの材料は、壁に使ったものと同じOSB合板です。
ラワン合板と迷いましたが、見た目的に統一感が出た感じがするので揃えて正解でした。
構造は至ってシンプル。
側面をつなぎ合わせる感じで、背面は壁を利用します。
天面にもOSB合板を使い、わざとはみ出しておいて、後でトリマーのコロ付きビットで削り落とします。
こうするとすごく綺麗に加工できます。
商品リンク→https://amzn.to/3TXP6xk
できたものを設置してみます。
大きさは、必要最低限にこだわってみました。やっぱり圧迫感が出ますからね。
ギリギリのサイズを攻めた結果、ハンドルが当たります。
そんな時には、力技です。
木工ヤスリでハンドルに当たる部分を削り落とします。
商品リンク→https://amzn.to/3vvUptI
動かないように下のテーブルに固定しました。側だけでもかなり粉塵対策になります。
スライドレールのカバーを作る
今回は、前面カバーの部分をスライドレールで開閉させます。
角材にテーブルソーでカットし、
こんな感じのLの字のパーツを作っておきます。
カバーの部分は段ボールで先に型を作ります。
角棒をあてがい、スライドマルノコに干渉する部分を描いていきます。
描いた線をカッターでカットし、徐々に形を合わせていきます。
カバーに使うのはMDF合板の5.5mm
段ボールの型を写し取り、
バンドソーでカットします。
集塵フードに当ててみて、切り欠きが合っているか確認します。
先ほど用意したパーツにスライドレールを仕込みます。
間に定規を噛ませ、スペーサー代わりにしてスライドレールがスムーズに動くようにします。
ちょっと設計ミス。
カバーを止めるスペースがほとんどなくなってしまいましたが、小さいネジでなんとか止めます。
集塵フードの前面に取り付けます。
中心には止め代わりにダボを打っておきます。
スライドレールを使った集塵フードの完成!
これでスライドレールを使った集塵フードの完成です。
できるだけギリギリを攻めて、見た目もコンパクトなものができました。
これなら圧迫感は大丈夫そうです。
スライドレールのおかげでカバーの開閉もラクラク。
角度切りにもしっかり対応できます。
まとめ
やっぱり集塵フードがあることで、かなり粉塵対策に効果があります。
集塵機が中にセットされているので、木屑が飛び散るのをかなり防げます。
とはいえ毎回掃除しないといつの間にかゴミ屋敷のようになります。
習慣付けは大事ですね。
みなさんもよかったら参考にしてみてください。
アトリエキンパラでした。