みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。
突然、いつも使っている下穴錐(きり)が折れてしまいました。
普通のドリルと違って、下穴錐は、細いわりに長いので、
力の入れ方を間違えると簡単に折れてしまうんですよね。。
長く使っている経年劣化の可能性もあります。
スターエムの75B-030 六角軸下穴錐 3mm
僕が普段使っている下穴錐は、
スターエムの75B-030スタンダード。
インパクトドライバーに付けることができる六角軸タイプで、
サイズは3mmです。
下穴錐を使うメリット
下穴錐は、木工には欠かせない工具の一つです。
木ねじを使って固定する場合に、先に下穴を開けることで
材料の割れを防ぐことができます。
同じサイズの3mmのドリルでも良いんじゃないの?
と思うかもしれませんが、
大きな違いとして、下穴切りの場合、
付け根から先端に向けてテーパー状になっています。
これにより材料への食い込みが良く、
さらに木ネジの食い込みも良くなります。
この下穴錐は一条溝形状で、
下穴を開けた時の木屑の排出もスムーズです。
とにかくいいことずくめの下穴錐ですが、
突然折れてしまう時のショックに備えて
今回は3本セットを購入しました。
今までスタンダードサイズを使っていましたが、
今回はショートサイズを買ってみました。
これで少しは折れにくくなると思います。
DIYに一本あると便利なので、みなさんもぜひ使ってみてください。
おすすめです。