Kimpa Life

Kimpa Life キンパライフ

趣味のDIYを中心に、こだわりのあるシンプルライフを充実させていくブログです。

【スポンサーリンク】

【DIY】トリマーテーブルで使える便利アイテム!安全カバーの作り方

みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。

今回は、トリマーフェンスで使えるもう一つの便利アイテムを作っていきます。

今回の動画

今回の製作の様子は、こちらからご覧いただけます。

トリマーフェンス用安全カバーの作り方

こちらが今回トリマーフェンス用に作った安全カバーです。

これがあると、トリマーで材料を削ったときに、飛んでくる木屑をガードしてくれます。

あと、なんとなくですが、集塵効率も若干上がる気がします。

前回は、フリップアップトラックストップを作りました↓

www.kimpalife.com

樹脂を加工する

安全カバーに使ったのは、PETの0.5mmです。

カッターでカットして、当たっても痛くないように先端を丸くします。

取り付け部分を長穴にすることで、後で少し調整できるようにしました。

先端の丸みは、ディスクサンダーがあると簡単に削ることができます。

PETの0.5mmだと、カットするのは少し大変なので、削ってしまった方が早いと思います。

長穴の部分は、先にドリルで穴を開けておいて、二つの穴をつなぐ感じでトリマーで加工します。

カバーを熱曲げしますが、熱曲げをする前に、少しカッターで溝を入れました。(これはあまり意味がありませんでした。)

はんだごてにちょっとずつ当てて、熱を加えます。

商品リンクhttps://amzn.to/3OnZvyE

金属製の90度が出ているものに押し当てながら、冷やして形を整えます。

これでカバーの部分ができました。

固定する部分を作っていきます。テーブルソーで小さなパーツを切り出して、

ボール盤で穴を開けます。

真ん中のパーツは、左右のパーツを連結する穴と、アルミフレームに固定するための穴を開けます。

左右のパーツには、連結する穴とPETを取り付ける穴を開けます。

カバーが動くように角にRをつけます。

カバーをねじ止めするための、鬼目ナットを入れておきます。

あとはボルトを通して、PETを固定すれば、安全カバーの完成です!

PETの取り付けには、ワッシャーユリヤネジを使いました。

できたものをトリマーフェンスの真ん中に六角穴付きボルトTスロットナットで固定します。

この安全カバーの良さは、なんといっても簡単に上に上げることができるところです!

こうすることで、いちいち取り外す必要がないので、大きな材料を加工するときにも邪魔になりません!

ついでに、カバーをつけた状態で削ると、木屑が飛ばないので、スムーズに集塵してくれます。

まとめ

ということで、トリマーフェンスに使えるアイテムがまた一つ完成しました。

改善点としては、PETがもう少し厚いと見た目にも丈夫そうかなという感じです。

他にも便利なアイテムがあれば、実際に作って紹介したいと思います。

いつもご覧いただきありがとうございます!

アトリエキンパラでした。

【スポンサーリンク】

Amazonのアソシエイトとして、アトリエキンパラは適格販売により収入を得ています。