Kimpa Life

Kimpa Life キンパライフ

趣味のDIYを中心に、こだわりのあるシンプルライフを充実させていくブログです。

【スポンサーリンク】

【DIY】子どもも喜ぶ!おままごとコーヒースタンドの作り方 Part3

f:id:kimparatoru:20220222094232j:plain

みなさんこんにちは、寝る前は戦いごっこ。

アトリエキンパラです。

今回は、おままごとコーヒースタンドの作り方 Part3です。

Part1 Part2をご覧になっていない方はこちらです↓

www.kimpalife.com

www.kimpalife.com

小さな棚を作る

f:id:kimparatoru:20220220173631p:plain

コーヒースタンドの端に2段の小さな棚をつけました。

棚があるだけで、子どもたちの遊びの幅も広がりますよ!

f:id:kimparatoru:20220220173824j:plain

棚の枠に使用したのは、60×30の角材です。

棚板を取り付ける部分に5mmほどの溝を加えます。

f:id:kimparatoru:20220220174021j:plain

溝の作り方の方法としては、ノコで5mmの溝を入れてから、ノミで切り取る方法が比較的簡単だと思います。

僕はテーブルソーで何回もカットして溝を入れました。

f:id:kimparatoru:20220220174142j:plain

短い角材を用意して、枠を組んでいきます。

f:id:kimparatoru:20220220174238j:plain

ここは後から見えるところなので、木ねじで固定した後にダボで埋めておきます。

こういうところの一手間が大事なのかもしれません。

f:id:kimparatoru:20220220174324j:plain

棚板には、統一感を持たせるために、天板と同じパイン集成材を使いました。

スライドマルノコで寸法通りにカットします。

スライドマルノコhttps://amzn.to/3HfqvMU

f:id:kimparatoru:20220220174544j:plain

角は天板と同じように丸くして、万が一顔にぶつかっても怪我をしないようにします。

f:id:kimparatoru:20220220174645j:plain

横からネジで固定すれば、小さな棚の完成です。なかなか簡単な作り。

黒板を作る

f:id:kimparatoru:20220222100617p:plain

チョークを使ってメニューが書けるように、黒板を作ります。

作りは扉と同じような作りです。

f:id:kimparatoru:20220222100637j:plain

MDFを入れるための溝は、テーブルソーで入れていきます。

左右をひっくり返して2回、溝を入れることで材料の中心に溝を掘ることができます。

f:id:kimparatoru:20220222100916j:plain

組み立て用のホゾは、トリマーテーブル用のクロスカット治具で加工します。

www.kimpalife.com

f:id:kimparatoru:20220222100923j:plain

ホゾの太さは、最初に入れた溝の幅とほぼ同じです。

入りにくい場合は少し削るとうまく入ると思います。

簡単に黒板になる!ターナーのチョークボードペイント

f:id:kimparatoru:20220222111337j:plain

中に入れるMDFをカットして、仮組みをします。ピッタリハマると本当に気持ちがいいです。

今回このMDFにターナーのチョークボードペイントを塗っていきます。

商品リンクhttps://amzn.to/48ILd49

f:id:kimparatoru:20220222111634p:plain

色は全部で7種類あります。今回はブラックを選びましたが、またの機会にグリーンも使ってみたいです。

f:id:kimparatoru:20220222111925j:plain

塗る前に、塗料100に対して水を20混ぜます。

水を入れることでとっても伸びが良く、塗りやすくなります。

f:id:kimparatoru:20220222112215j:plain

MDFは目が細かいので、とても綺麗に仕上がります。

2回塗ることで、さらに綺麗に仕上がりました。

f:id:kimparatoru:20220222113606j:plain

乾いたので、早速チョークで試し書きしてみましたが、びっくりするくらい綺麗に書けます!

100均などに売っている、安い黒板の書き味とは全然違います。

材料をMDFにしたのも良かったのかもしれません。

f:id:kimparatoru:20220222113609j:plain

上の部分には取手用の穴を開けておきました。

開け方は簡単で、中心振分で二つの穴を開け、その間をジグソーでカットしたら、トリマーテーブルで綺麗に長穴にするだけです。

f:id:kimparatoru:20220222113612j:plain

組み立てにはボンドを使い、クイックバークランプでしっかり固定します。

ボンドが乾けば、黒板の完成です。

f:id:kimparatoru:20220222113615j:plain

本体の表面に黒板を引っ掛けるための場所を作り、簡単に取り外しできるようにしました。

コーヒースタンドっぽく塗装する

f:id:kimparatoru:20220222113622j:plain

本体は真っ白にしました。

細かいところを小さな刷毛で塗り、あとはペイントローラーを使って塗りました。

やっぱりペンキ塗装は、最低でも2回塗らないと色がのりませんね。

1回では、木の木目が出てきて色が薄い感じになります。

根気よく2回塗ると、綺麗に仕上がります。

f:id:kimparatoru:20220222113625j:plain

棚と2枚の天板は、屋根と同じワトコオイルのミディアムウォールナットを塗り、天板の2枚は、仕上げとして水性ウレタンニスを塗りました。

商品リンクhttps://amzn.to/3HeRbNT

ワトコオイルなどのオイルステイン系の塗料は、材料に染み込むので表面はコーティングされません。

水性ウレタンニスを塗ることで表面がコーティングされ、何かをこぼしたときに掃除すうるのがラクになります。

コーヒースタンドを組み立てる

f:id:kimparatoru:20220222113628j:plain

長かったコーヒースタンドの製作も大詰めです。

屋根は一つずつ真鍮の丸頭釘で固定していきます。

この真鍮の丸頭釘が子供の遊び場に置くものにピッタリで、面に突起が無く、安全な釘です。見た目も少しおしゃれになります。

釘を打つときは、多分割れないとは思いますが、念の為一つ一つ下穴を開けて割れを防ぎました。かなり大変でした。

f:id:kimparatoru:20220222113631j:plain

綺麗に並んで組み立てられた屋根は、新築物件のようです。w

丸頭釘のゴールドが、いいアクセントになりますね。

f:id:kimparatoru:20220222113635j:plain

天板は裏からネジで固定します。

f:id:kimparatoru:20220222133235j:plain

こういう時に持っていて良かったのが、この小さな電動ドライバーです。

商品リンクhttps://amzn.to/3HcnnSb

ボッシュ(BOSCH)のコードレス電動ドライバー IXO5 をたまたま安かった時に買っておきました。

使い心地は、普段使っているインパクトドライバーよりかなり優しく回る電動ドライバーといった感じでしょうか。

f:id:kimparatoru:20220222113641j:plain

棚は、簡単にネジで柱と天板に固定しました。

f:id:kimparatoru:20220222113638j:plain

黒板にCoffee stand と書いて引っ掛ければ、

f:id:kimparatoru:20220222113644j:plain

おままごとコーヒースタンドの完成です!

本体の白とその他のミディアムウォールナットの色合いがとても良いです。

形もシンプルにまとまり、おままごとに利用できそうな雰囲気もバッチリ出ました。

まとめ

f:id:kimparatoru:20220222113651j:plain

できたコーヒースタンドは子供たちの遊び場に置いてあげました。奥には、何年か前に作ったキッチンも置いてあります。

www.kimpalife.com

f:id:kimparatoru:20220222113654j:plain

子供たちに披露すると、テンション爆上がりで喜んで遊んでくれました。

その様子は動画の最後に映っているので良かったらみてください↓


www.youtube.com

子供たちの反応が想像以上でひと安心です。作った甲斐がありました。

みなさんも絶対に子供が喜ぶコーヒースタンドを作ってあげてみてはいかがでしょうか。

アトリエキンパラでした。

【スポンサーリンク】

Amazonのアソシエイトとして、アトリエキンパラは適格販売により収入を得ています。