インテリア
こんにちは、写真は印刷して飾りたい派のキンパラです。 今回は、A4サイズで印刷した写真を飾る額縁を作っていきたいと思います。 オリジナルの額縁はとっても愛着がわきます。 図面をかく 図面をひいてから正確にカットしていきます。 あらかじめ寸法を決め…
こんにちは、朝はパン派のキンパラです。 今回は子供が近づいて危ないガスファンヒーターの柵(ガード)をDIYしました。 Youtubeチャンネル 今回の動画はこちらで観れます↓ #2 How to make a stove guard(ストーブガードの作り方) 1×4材をカット 今…
こんにちは、ペペロンチーノ大好きなキンパラです。 今回はダイニングに置けるテレビ台の製作依頼を受けました。 長く使っていただけると嬉しいです。 ダイニングの現状は 現状はテレビを置くための台があり、その下に白いプラスチック収納が収まっています…
こんにちは、ウォールナットを使って家具を作ってみたいキンパラです。 今回は子ども用の折りたたみ机を作りました。 どうしてもテレビに近づきすぎてしまう小さなお子さんがいる家庭にはオススメです。 子ども用の折りたたみ机 今回の机の材料はホームセン…
こんにちはキンパラです。 今回はキッチンの壁をレンガ風に模様替えしてみたいと思います。 発泡スチロールを寸法通りにカットする 発泡スチロールをちょうど良い大きさにカットします。 今回は、ディアウォールで作った柱と柱の間にレンガを設置します。 柱…
こんにちは。JAZZが好きなキンパラです。今回は、アトリエ用に安価なスピーカーを自作していきたいと思います。誰でも作れると思うので、是非参考にしてみてください。 アトリエにオーディオ オーディオ作りに必要な材料 プッシュ式スピーカーターミナル ケ…
おままごとキッチンDIYのパート5です。 今回で最後となるおままごとキッチンDIY。 これから自作しよう!と考えている人に見ていただいて、参考にしていただけると嬉しいです。続きをどうぞ。 蛇口を作る 蛇口はシンクの奥に設置します。 蛇口とハンドルを取…
こんにちは、最近アトリエに換気扇を取り付けたキンパラです。 今回で引き出し付きのキッチン収納の完成です。 これを読んで何か作りたい!と思って頂けたら嬉しいです。 前回からのつづき 前回、隙間のある棚板が完成しました。 www.kimpalife.com 本体の脚…
こんにちは、最近どこまでこだわりを持てば良いのかわからなくなるキンパラです。 今回は引き出し付きキッチン収納DIYその2です。 だんだん組み上がっていく収納家具。ワクワクしますね♫続きをどうぞ。 下段を組み付ける 左側のスペースに底板を取付けます。…
こんにちは、木材の粉塵まみれに困っているキンパラです。 今回は前回作ったキッチンの棚にぴったりの引き出し付きキッチン収納をDIYしていきたいと思います。 今までで一番大掛かりなものになりました。 前回の記事は www.kimpalife.com こちらの記事にある…
こんにちは。そろそろ蝶番を上手く使えるようになりたいキンパラです。 今回は、キッチンスペースの食器棚と冷蔵庫の間にディアウォールを使って棚をDIYしていきたいと思います。 小物をディスプレイすればおしゃれになること間違いなしです! キッチンに棚…
こんにちは。そろそろ自動カンナが欲しくなってきたキンパラです。 今回は、あこがれの大きなPCデスクをDIYしていきたいと思います。 皆さんも是非、作ってみてください。 完成図 完成のイメージがこんな感じになります。 サイズはW1400mm × D540mm × H720mm…
この度、新居に引っ越しをしました。 クローゼットにあふれかえった物たちをしっかりと整理整頓したいですよね。 今回は、プレンティボックスを使って、シンプルに綺麗にクローゼットを整理整頓していきたいと思います。
こんにちは、自称日曜家具職人のキンパラです。 今回はシンプルでオシャレなカウンターチェアをDIYしてみました。手順は多くないので、皆さんも是非作ってみてください。
こんにちは、日曜大工のプロを目指していますキンパラです。 今回は子ども用の椅子DIYのパート3です。全3回の最後の塗装作業です。 木目を生かしたオイルステイン塗装で、可愛い椅子の完成です。 ワトコオイルのミディアムウォールナット 塗装完成 ダボを忘…
こんにちは日曜大工大好きキンパラです。 今回はシンプルでカワイイ子供用の椅子をDIYのパート2です。 角を丸くするだけでとっても可愛くなりますよ! 角の面取り 丸を型取りする ノコギリで余分なところをカット サンダーで丸く削っていく 前後の横渡しを取…
こんにちは、木工大好きキンパラです。 今回は子供のためにシンプルでカワイイ椅子をDIYしてみました。 父から子へのプレゼントにいかがでしょうか?できるだけ簡単に作ったので、よかったら作ってみてください! これから一人座りができるようになる! 椅子…
今回は、ソファーの横にぴったりと収まるサイドテーブルを作っていきたいと思います。 TVやエアコンのリモコンを置いたり、スマホを置いたり、、便利なスペースになること間違いなしです。 目次 サイドテーブルを自作しよう! サイドテーブルの図面 材料 下…
文机DIYの塗装編です。 塗装するだけで、より一層オシャレな机になりますよ。 ワトコオイルのチェリーにも初挑戦です。 目次 ワトコオイル『チェリー』 でオイルステイン仕上げ 塗装 天板以外のワトコオイルの塗り方 天板のワトコオイルの塗り方 最初の塗り…
今回は奥さんのママ友の依頼で畳の部屋にぴったりの文机(和机)をDIYしてみました。 ネットで探してもちょうど良いサイズはなかなか見つからないですよね。 頑張って作った自信作、長く使っていただけると嬉しいです。 図面 今回作る文机の簡単な図面を引い…
以前から欲しかったカリタのコーヒーストレージボトルがたまたまホームセンターに売っていたので購入してみました。 カフェ風好きにはたまらない一品です。 コーヒーストレージボトル こちらがカリタのコーヒストレージボトル(グリーン)です。 商品リンク→…
我が家では現像した写真や好きなポスターをフォトフレームに入れてディスプレイしています。 ちょっとした写真も少し華やかに見えますよね。 今回はお勧めのフォトフレームの紹介とウォールステッカーを使用した壁面デコレーションを紹介します。
賃貸などで壁を傷つけずに簡単に棚が作れてしまうディアウォールを使って、今回はクローゼットの中に棚をDIYしてみました。 今回でディアウォールを使用したのが2回目になります。 棚を効率よく綺麗に取り付ける順番もわかってきました。是非、参考にしてみ…
壁いっぱいの長机に憧れたことってありませんか?PCデスクなんかにはピッタリです。 今回は誰でも簡単にできる方法で、壁一面にシンプルな長机をDIYしてみました!
ニトリでウォールステッカーを購入しました。 貼ってはがせるので、つまらない白い壁も簡単にデコレーションできます。 白い壁に飽きてしまったら貼ってみよう! 今回購入したのがニトリのウォールステッカーです。種類もいくつかあります。 写真のものとは…
シンプルで使いやすくて、飽きのこないデザイン。 DURALEXが今一番オススメしたいグラスです。 DURALEX(デュラレックス)ってなに? DURALEX(デュラレックス) ・1939年世界で初めて、強化ガラス製のタンブラーを製造。 ・1946年にDURALEXブランドとして確…
前々から気になっていた未晒し蜜ロウワックスを使ってみました! 【材木屋とハチミツ職人が作った】未晒し蜜ロウワックス こちらが【材木屋とハチミツ職人が作った】未晒し蜜ロウワックスです。 商品リンク→https://amzn.to/3O5lme4 今回は自作した長テーブ…
ニコアンドでまたまたおもしろそうなミニチュアコレクションを目撃しました。 今回手に入れたのが『ウッドチェアクラシック [ストロベリー]』 -STRAWBERRY- WOOD CHAIR CLASSIC ウッドチェアクラシック[ストロベリー] COLEMAN HISTORY コールマン社はキ…
おかげさまでディアウォールを使ったDIYの記事を多くの方に読んでいただいています。下手な記事でも、少しでも多くのDIY好きな人のお役に立てていれば幸いです。 今回はDIYした棚の使用感レポートです。 ディアウォール 棚を作った時はホームセンターでもそ…
本屋さんの入り口に零戦のガチャガチャ発見!これは一回やるしかない☆何が出るのか! 零戦のカプセルトイ☆ 今回ガチャガチャしたカプセルトイはこちらの『1/144 零式艦上戦闘機 〜21型編〜』です。 発売元は(株)アオシマ文化教材社さん こんな感じのいつも…